2012年12月31日月曜日

良いお年を!

大晦日という実感のないままに年末を迎えてしまいました。
本年は、多くの方にお世話になりました。
また来年もよろしくお願いいたします。

まずは、1月3日の初撃ちからスタートですかね。
スキートルールも変更になりますので、新たなルールでの練習も必要ですね。
とりあえず、クレーの飛翔距離が68m+-1mになります。
さらに撃つ順番が、以下のように変更になります。
1番 ハイ、ハイ→ロー
2番 ハイ、ハイ→ロー
3番 ハイ、ハイ→ロー
4番 ハイ、ロー
5番 ロー、ロー→ハイ
6番 ロー、ロー→ハイ
7番 ロー→ハイ
4番 ハー→ロー、ロー→ハイ
8番 ハイ、ロー
詳しくは、ISSFのルールブックを参照してください。
Aクラスの維持のためには、クレーの速度対策が重要ですかね。

2012年12月30日日曜日

今日も仕事

28日でようやく仕事も終わり、年末年始休暇に突入と思いましたが、例年どおり、そうは行きませんでした。
ということで、雨が降る前に現場で一仕事。
さすがに、午後は出掛ける気力も失せて、久しぶりに昼寝。
よく寝た。
明日は、正月のBBQの準備かと。

2012年12月29日土曜日

初猟?

昨日の雪で、山の中は雪解けの大雨状態・・・。
予想できた状況だけに、いつものような出猟を避け、病み上がりのナナの様子を確認する程度にとどめました。
約30分の渉猟で、出会いはなし。
それでもナナの元気な動きに一安心。
枝に残った雪が落ちれば、ゆっくり渉猟してみたいと思います。

2012年12月28日金曜日

-15℃

久しぶりに冷え込みました。
ディーゼルエンジンの燃料の凍結や軽トラのバッテリーがあがってしまうなど、ドタバタがありましたが、10月から続いた連続出張も無事に終了しました。
まぁ、南半球から最高気温20℃の小笠原、そして最低気温-15℃の赤城山と、よくぞ風邪もひかずにと思う次第です。
明日は、ようやくの初猟です!

2012年12月24日月曜日

量より質

人数が多ければ良いというものではありませんね。
ひとりでも獲れる時もあれば、十人でも獲れない。
技術レベルの高い少人数が一番効率的ということは間違いありません。
とはいえ、初心者の育成も必須・・・。
悩ましい限りです。

2012年12月23日日曜日

.308

本日は、イノシシ仕事ということで.308を持ち出しましたが、残念ながら出会いは無し・・・。
別仕事のシカ狙いに切り替えて午前中に2頭の捕獲でした。
逃走経路を先読みしての捕獲でしたが、約150mの射距離で1頭目を。
先導する親を失った子は、来た道を逆戻りして、私の前へ。
射距離は30mくらいかな。
2発で2頭。
スコープ絶好調!
二人で2頭の捕獲ですから、1頭/人日ということでした。
明日も、イノシシ仕事です。

2012年12月22日土曜日

世は三連休

宇都宮大学で仕事をしてきました。
ということで、三連休の初日終了です。
明日からは、別の作業が28日まで続きます。
ということで、三連休は別世界の話。
カレンダーの赤い日付けとは、無関係な生活が続いています。

2012年12月21日金曜日

慌ただし中で

.243と.308ともに、スコープを載せ替えました。

.308は、先月に載せ替えてありましたが、調整する時間がなく、そのままロッカーに・・・。
昨夜.243を載せ替えたので、本日早朝に射撃場へ出向き、両方の調整を実施してきました。
明後日からの仕事にこれでようやく間に合わせることができました。
.308は、5発でバッチリ!
.243は、少々手こずり、9発使っての調整でした。

今回は、どちらもTASCO。
倍率は、.308がx6-24、.243がx4-16と、これまで使用したなかではかなり高倍率のものです。
これは、現場での作業で、ほとんどx9で使っている状況からの変更です。

使い勝手など、いずれご報告したいと思います。

2012年12月20日木曜日

たまには自宅から

ようやく帰宅しました。
明日からは、毎日更新できるかな。

2012年12月18日火曜日

たまには時事問題

衆議院選挙の結果を皆さんはどう感じたでしょうか。
海外では、日本の右傾化を警戒する報道がだいぶされてるようですが、今回の結果は右傾化といえるのでしょうか。
自分の国を自分たちで守るというのは当たり前の話のように思えますし、戦前のような天皇主権国家に戻るというのであればそれは右傾化でしょうが、民主党政権で左傾化していたものが、ようやく真ん中あたりに戻りつつあるように思えてなりません。

アメリカでは銃乱射で26名の死者がでたとのこと。
全米ライフル協会では、相変わらず「銃は人を殺さない。それを扱う人間の問題。」としていますが、日本のように何でもかんでも禁止する国からすればギャップは大きいかと。
事件後、自らの防衛用にガンショップで銃を購入する人が増えたとの報道もあり、今後どのような規制がなされるのか興味があります。

またこの事件に関する日本国内での報道では、「殺傷力の高い銃を規制」という言葉が使われています。

「殺傷力の高い銃」ってどんな銃?

まぁ、空気銃よりは装弾銃の方が殺傷力が高いのはわかります。
.22口径よりは、.30口径の方が殺傷力は高いでしょう。
拳銃の9mm弾と.30口径を比べたら、.30口径・・・。

画像を見ているとAR15のような軍用銃を指して「殺傷力の高い銃」と日本のマスコミは言っているようにも見えます。

アサルトライフルの口径は、.223。装弾もフルメタルジャケットならば、確実に狩猟用の.30口径のライフルの方が、殺傷力は高いでしょうから、報道にあるように「殺傷力の高い銃」を規制するとすれば狩猟用のライフルなどが対象となるのでしょうか・・・。

「拳銃のようなもので撃たれた」とか「竜巻のような突風」とか、マスコミの言葉使いを聞いていると馬鹿じゃないかと思うようなことが多々あります。

「殺傷力の高い銃」というのを、アメリカではなんと表現しているのか英語でのニュースを確認してみたいところですが、絶対に「殺傷力の高い銃」などとは報道していないだろうと思う次第です。

2012年12月15日土曜日

次回練習会のお知らせ

年内は、出張続きで練習どころではありませんが、年明けからは再び月2回を目標に頑張りたいと思います。
まずは、1月3日。
この日は、ぐんまジャイアントの初撃ちです。
午前中から終日、練習の予定なので、ぜひお出かけください。

2012年12月14日金曜日

ライフルが好きになれない訳

仕事では、ライフルは必需品です。
とはいえ、やはり撃って面白いと思うのは散弾銃。
ライフルが好きになれない訳を考えてみました。

その1:面倒くさい
これは、撃つまで、撃っている間、撃ったあとと、各段階でメンテナンスを行う必要があるためで、まさに面倒くさいということです。
散弾銃を撃つ場合にもそれなりのメンテナンスが必要ですが、圧倒的にライフルは面倒くさいです。
リローディングも面白いですが、時間がかかりすぎます。

その2:興奮度が低い
シカやイノシシを撃っても、燃える感じがありません。
獲物がやってくる気配がある程度の距離から把握できること、よほどのことでもなければ全力疾走していることもありませんし、体が大きいことから相対的に動きが遅く見えることも原因しているかと。
それに比べると、ヤマドリ猟では、不意の飛び出し、瞬時にオスとメスを判別して、一瞬のうちに撃たなければ次の機会はないという瞬間の面白さがあります。

その3:獲物との能力の差が大きすぎる
その2とも関連するかも知れませんが、数百メートルの距離から相手が気づくこともなく仕留めることができるライフルは、あまりにも人間側が有利かと・・・。
弓矢とまでは言いませんが、人間側の能力というか獲物と競うという要素が少ないことが考えられます。

ということで、そろそろヤマドリ猟へ行きたい!

2012年12月12日水曜日

南の海と雪山

防波堤の絵に重ねてみました。
群馬では雪山での遭難騒ぎもあったようですが、南の島はまだまだ暖かい?と言いたいところですが、そこはやはり冬。
それなりに寒いです。
雪山での遭難といえば、仙丈ヶ岳でも遭難事故があったようです。
夏には仕事で登っていた場所でもあり、ニュースを聞いて思わずビックリ!
南北に長く、急峻な日本の地形を実感しています。

2012年12月10日月曜日

根雪

だいぶ冷え込んだようですね。
藤原では積雪が100cmを超えたとのこと。
8日に作業した現場も、ライブカメラで見ると雪景色に・・・。
ギリギリの作業だったかな。まぁ、上手くいったので、良かった。
今日は、雪が降ることのない場所にいます。
20日に戻ると、現場は冷蔵庫のようだろうなぁ。
29日には、ようやく出猟できるかな。
根雪となった雪面に残るヤマドリの足跡を見るだけで、ワクワクする。
たとえ姿を見ることができなくても、そこにヤマドリがいることは確実な訳ですから、いつか出会えると思える重要な証拠です。
雪が恋しい・・・

2012年12月8日土曜日

嵐に竜巻に地震

まぁ、ドタバタとしていますが、なんとかスケジュールを乱さずに行動中です。
昨晩、予定どおりに戻ってきましたが、到着早々に地震!
久しぶりに携帯のアプリ「なまず警報」が作動!
もう、こうなると次は何がくるやら・・・。
明日からまた出張です。

2012年12月3日月曜日

向こうは南極

Orepukiなんてところまでやってきました。
まぁ、移動移動でバテバテですが、おもしろい話も聞けて、なかなかどうして。
しかし、疲れはたまってきています。
出張もようやく折り返し、7日には戻ります。

しかし、その翌日から、また出張・・・。
そして翌々日からは、また・・・。

忙しいことは良いことだ!と言い聞かせるしかない!