2013年1月31日木曜日

したたかさ

正論 「親中発言」逆手のしたたかさを

なるほど、そうだよなと納得する文章でした。
でも、このうえをいくしたたかさの存在も考えることが政治家かと。

PCに向かっていると肩こりが・・・。
かといってフィールドにばかり出ていると、活字が恋しくなって・・・。
要は、バランスなのですが、どうしてもどちらかに偏りがちになってしまいます。

来週は、またフィールドです。空いている時間に報告書作りです。

2013年1月30日水曜日

狩猟学

「狩猟学」 という本が発行されました。
ほんのわずかですが、私も書いています。

学問は、一定の理論に基づいて体系化された知識と方法のことですが、残念ながらこの本は「狩猟学」というタイトルをもちながら、そこには一定の理論に基づいて体系化された知識と方法は書かれていません。

おそらく、今現場が欲しいのは、どうやったら獲れるかというハウツウ本なのではと思います。
狩猟にも理論を構築することは可能です。さらに、その理論に基づいて知識と方法を体系化することも可能です。

実例として、我々のグループは、体系的に狩猟に関する知識と方法を学んでいます。
だからこそ、わずかな経験年数でも現場での捕獲に成功している訳です。

いろいろな大物猟グループでの捕獲効率を聞き取り調査しましたが、0.05~0.10頭/人日でした。
この数値をいかにして大きくするか考えるのが、今の私の仕事です。

2013年1月29日火曜日

クレー射撃

桜宮高2自殺に関わる体罰の報道もどうやら下火になったような・・・。
早っ!

射撃を教える時に体罰したら、そりゃ大変なことになる。
暴行だ!って訴えられたら、銃を持てなくなってしまいます。

クレー射撃は、20歳になってからでないとはじめられないスポーツで、我が身を振り返ってみても怒られて教えられたというより、褒められて教えられた記憶ばかり。

スキー、野球と子供の頃やっていたスポーツでは、怒られることがしばしば。
まぁ、殴られたら殴り返す性格だったので、殴られるようなことはありませんでしたが、気分屋である性格は今も変わらないということで。

2013年1月28日月曜日

家での過ごし方

休日に家にいると「具合が悪いの?」と聞かれる。
電球が切れていたとしても「交換して」と頼まれることがない。
ゴキブリが出たとしても、「キャー、ゴキブリ!」という声はなく、キッチリ退治されている。
まぁ、日頃から家にいる時間が短い訳で、期待されない存在ということなのだと納得している。
家での過ごし方は、極めて単純。「食べる、寝る、犬と遊ぶ。」

2013年1月27日日曜日

ネズミを獲る犬

ネズミを獲るのは猫。
というのが常識でしょう。
我が家の柴犬モモとタロウはネズミを獲る犬でした。
その娘のナナが、今日ネズミを獲りました。
遺伝子は受け継がれているなぁというのが感想。
猟犬なら当たり前なのかも知れませんがね・・・。

2013年1月26日土曜日

寒い・・・、痛い・・・

大学時代を過ごした神奈川の冬は、寒かった。
群馬の冬は、痛い!
空っ風は群馬の名物とはいえ、耳たぶや鼻先などは、まさに痛い。
まだまだ寒さが続きそうですが、今日も寒い中練習会に参加いただきお疲れ様でした。
次回は、2月9日を予定しています。

2013年1月21日月曜日

次回練習会のお知らせ(再掲載)

次回は、26日を予定しています。
当日は、群馬公式がありますので、午後からとなるかと思いますが、ぜひお出かけください。
また明日から、しばらく出張のため更新をお休みします。

2013年1月20日日曜日

犬派には・・・

これとても犬に聞いてみなければ真実は分かりませんが、犬派には見逃せないニュースかと。

→「飼い主しのび毎日教会で礼拝、イタリアの忠犬」

真実は、そこで毎日エサをもらっていたりしているのかも知れませんが、こんな記事にされると「やっぱり、猫より犬だ~!」というように思ってしまいます。

2013年1月19日土曜日

続き

栃木女性教師刺殺事件を覚えていますか。

桜宮高2自殺とは逆の事例とも思えますが、学校という社会の中で教師が死亡するという対極にある事件かと。

この事件後、所持品検査をどうするかということが学校現場では問題になり、社会ではバタフライナイフを禁止するということが起こりました。

どちらも本質とは違う、対処療法ということは共通しています。

今回の桜宮高での対応は、本質を問うものとなるのかそれとも対処療法的なものとなるのかが問われているのではと捉えています。

本質を問う姿勢を見せているのが橋下市長、これまでどおりに対処療法でと考えているのは市教委や中学校校長会、保護者、在校生、受験生?

まぁ、報道というフィルターを通しての情報ですから、これとても確かなものとは言えないですが・・・。

ということで、やはり時事問題は当事者しか発言出来ないというのが結論です。

そんな自戒もこめて、栃木女性教師刺殺事件の被害者である教師の恩師の文章をご紹介しておきます。 →「刺殺された教え子を悼む」

2013年1月18日金曜日

時事問題

桜宮高2自殺の件で、橋下市長の発言がニュースになっています。

在校生や受験生にまで影響する主張に対して、反対する意見が多く寄せられているとのこと。
部活動の自粛、入試の中止など、在校生や受験生への影響は確かに大きいかと思います。

報道でしか情報は入って来ませんが、問題の本質のとらえ方の違いということなのでしょうね。

体罰を行った教師個人の問題と考えれば、部活動の自粛や入試の中止のように他の生徒にまで影響する主張はおかしいと考えるのが当然でしょう。

しかし、その体罰を許す校風や伝統というのは、その教師ひとりの問題ではなく、他の職員や在校生、さらにそれを知ったうえで希望する受験生や中学校の進路指導までも含めた問題と考えたなら、橋下市長の主張には合理性を感じます。

どちらを支持するかは、各自の価値観の問題となり、市長が言うように間違っていると思うなら選挙で落選させればよい訳で、これまた合理的な主張かと。

21日には、入試を実施するかどうかの判断がでるとのことなので、引き続きこのニュースについては注目です。

これに限らず、橋下市長の主張や行動は、これまでにない切り口をもった価値観とこれまでの価値観との衝突であると考えると分かりやすいと思っています。

ニュータイプにオールドタイプは駆逐されるのか、オールドタイプがニュータイプを殲滅するのか、宇宙世紀を迎えても、人類は価値観の違いから衝突し続けるやっかいな生き物ということに違いはないようです。

2013年1月17日木曜日

免罪符

 

まぁ、内容はともかく、後ろの棚のサッカーボールの横にあるルービックキューブを揃えたい!

2013年1月16日水曜日

二足歩行の成果?

人類は、二足歩行をすることで、手を歩くこと以外の作業に使うことが出来るようになりました。
このことで、様々な発明が成されたとも言えるでしょう。

また実際はどうかわかりませんが、多くの発明は机上ではなく、立って手を動かしている時に成されたのではないだろうかと思えます。

手に与えられた自由度のようなものが、発明の裏側にはきっとあるだろうなぁということです。

したがって、手を動かさない仕事が手を動かす仕事よりも価値を生み出すとは考えにくく、手を動かさない仕事の方が手を動かす仕事よりも高い給与をもらっている社会は、まだまだ未成熟な社会ではないかと思う次第です。

ということで、これからもハンズオンマネージャーでありたいと思っています。

2013年1月15日火曜日

教科書に載る仕事

昔、CMで「地図に載る仕事」というのがあった。
道路や鉄道、瀬戸大橋のような大型建造物を造る仕事のCMだったかと記憶している。
今度、高校の理科の教科書に、私がしている仕事が載った。
「生物の多様性と生態系」という単元に、コラムとして記載されている。
という話でした。

2013年1月14日月曜日

BS時代劇 火怨・北の英雄 アテルイ伝

悪天候のため終日自宅でうだうだと過ごしましたという人が多いことでしょう。

私は、午前中に買い物に出掛けて、午後は仕事で使う道具を自作していました。

作業をしながら録画してあった「BS時代劇 火怨・北の英雄 アテルイ伝」を観ていました。
嫁が観たかったとのことで録画してあったものですが、一緒に観ながら時代考証に文句をつけたら、「いつから生きてるの?」と呆れられました。

平安時代の稲刈りは、水抜きをしていない水田で行われていたという説や、まだ品種が十分に固定化されていないので弥生時代と同様に穂首刈りされていたとも・・・。

まぁ、こだわりすぎてもと思いますが、過去に出会った知識と異なる画像を見ると違和感を感じてしまう困った癖になってます。

2013年1月13日日曜日

リハビリ

通勤電車もようやく慣れました。
それでも、山を歩く方が楽です。
射撃もリハビリが必要な状況ですが、これは例年どおり春にはなんとかなるでしょう。
焦らず、マイペースでやっていきます。

2013年1月12日土曜日

次回練習会のお誘い

今日も寒い中、お疲れ様でした。
次回は、26日を予定していますが、当日は群馬公式がありますので、午後からとなります。
猟期も折り返しですが、お出かけください。

2013年1月11日金曜日

お勧めだそうです

久しぶりにYouTubeを見たら、これがお勧めだそうです。
どんなもんでしょうね。

2013年1月10日木曜日

筋肉痛

久しぶりの電車通勤。
朝も早いことから、ついついウトウトと。
そのせいか首の後ろが筋肉痛です。
山を歩いても筋肉痛はありませんが、通勤で首が筋肉痛になるとは・・・。
思わぬところに、久しぶりの通勤の影響がでてきました。

2013年1月9日水曜日

極端さ

危ないものは持たせなければ良い。

3ない運動は、望ましくない事柄に関連する代表的な行動の3つを否定して「~しない」という行動指針に集約したスローガンを掲げて、対象の事柄を抑止する運動の一般的な呼称です。

例えば、バイクについては「運転させない」「買わせない」「免許を取らせない」というスローガンで高校生がバイクに接する機会を抑止する運動です。

他には、飲酒運転防止のため「飲まない」「乗らない」「飲ませない」などもこの一例でしょう。

日本人の特徴のようにも思うこの極端さは、銃の世界にも当てはまるでしょう。
「撃たせない」「免許を取らせない」「更新させない」とでもすれば、現状の銃規制を表現しているようにも思えます。

安全な使い方を教育するとか訓練するという段階を飛ばして、禁止するという極端さは他にも見ることができます。

小学生の集団登校時の旗振りなどもその例でしょう。

子供たちの安全を守るという視点は分かりますが、道路を横断するために左右を確認し、近づきつつある車の速度と自分の横断する速度を比較し、安全に渡る事ができるかどうかを判断する訓練の場を子供たちから奪っているという見方もできます。

個人の考える力を奪うような極端な規制好きは、日本人というか日本社会の特徴なのでしょうな。

そうそう、「原発0」というのもその例かも知れません。

2013年1月8日火曜日

時事問題

時事問題と言えるのかどうか。
部活動での体罰が原因での自殺が報道されています。

報道では、平成6年11月には、「おまえなんかチームに必要ない。練習をやめて帰れ」と叱責された大阪府羽曳野市の市立中学2年のソフトボール部員の女子生徒=当時(13)=が自殺という記事もあった。

部活動を辞めるという選択肢は?

橋下市長は、「自殺の要因に体罰があったと認めざるを得ない。いじめによる自殺より、はるかに重い事案だ」と述べているそうだ。

重いか軽いかが問題なのではなく、いじめられたらどうするかとか体罰を受けたらどうするかなどへの選択肢を知らない「無知」が重要かと。

いじめを無くそうという活動は正しいようだが、実は無意味だと思う。
いじめは無くならない。生物学的に考えても、そんなことはあり得ない。

問題に遭遇したときに、どう対応すべきかを教えていないことが問題であることに、早く現場が気付くべきだと思う次第です。

2013年1月7日月曜日

イノベーション

イノベーション(innovation)とは、物事の「新結合」「新機軸」「新しい切り口」「新しい捉え方」「新しい活用法」(を創造する行為)のこと。

今日、出社したらこの言葉が聞こえてきました。

一般には新しい技術の発明と思われている言葉ですが、日本で使われるようになってだいぶ経ちます。

今更という気もしますが、狩猟の世界には必要な言葉かも知れませんね。
新しい切り口についていけない人の言葉は、愚痴にしか聞こえません。

さてさて、これからはどのように変化していくやら。




2013年1月6日日曜日

リハビリ

明日は、11月下旬に午前中2時間ほど出社して以来の出社日となります。
通勤電車の時間を忘れています。
ターミナル-ターミナルなので寝過ごす心配はありませんが、まずは通勤電車のリハビリが必要かと・・・。
職場のPCのパスワード・・・?
こりゃ、ヤバイかも!

2013年1月5日土曜日

ヤマドリや~い!

ヤマドリ撃ちに行ってきました。
しかし、出会いは少なく・・・。
仕事では、たくさん出会っているのに、趣味の狩猟では出会えません。
ライフル持っている時には良く出会うのに、名和を持っていくと会えない。
まぁ、出会いは時の運ということで、次回に期待します。
明日は、大物猟にお付き合いです。

2013年1月4日金曜日

狩猟に必要なスキル

スキル(skill) とは、教養や訓練を通して獲得した能力のこと。技能と呼ばれることもある。
昔から銃を使った狩猟なら、「一、犬。二、足。三、鉄砲」という言葉がある。
まぁ、順番付けすることもなく、これらはどれもが重要かと。

最近、出張先で狩猟に必要なスキルについて話をする機会があった。
そこでは、銃の技能よりも協調性や山を歩くスキルを優先していた。

山を歩くスキルは、あって当然という考えでいた私としては驚きであったが、現在は山を歩けない狩猟者がなんと多いことか。

絶滅危惧種と言われる猟(老)友会ならば、歩けなくても当然という事かも知れないが、20代、30代の狩猟者が歩けない現実を目の当たりにして絶句している。

主尾根、枝尾根、沢、鞍部、谷などの言葉がどのような地形を指すのか理解していない。
おそるべしゆとり世代。

地形図とコンパスがあっても自分の位置がわからない。

まさに迷子。いや、ちょっと間違えれば遭難だろう。

射撃は教えられるが山歩きは教えられないと考えていたが、手取り足取り山歩きを教える時代がきていることに愕然としている今日この頃である。

2013年1月3日木曜日

次回練習会のお誘い

本日は、寒い中お出かけいただきありがとうございました。
次回練習会は、12日(土)を予定しています。
まだまだ寒くなりそうですが、ルール変更に備えた練習は、必要かと思います。
ぜひ、お出かけください。

2013年1月2日水曜日

空振り

お年賀がてら、久しぶりの猟野へ出掛けてきました。
残念ながらヤマドリとの出会いはなく空振りとなりましたが、3時間の渉猟でほどよく汗をかいてきました。
まぁ、こんなことも猟の一部。
次回は、5日に出掛けられるかなぁ・・・。

2013年1月1日火曜日

あけましておめでとうございます

昨年中は、大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。
相変わらず、忙しい日々を過ごすことになりそうですが、毎月2回の練習会は今年も継続したいと思います。
今年、初の練習会は、3日のジャイアントでの初撃ちを考えています。
忙しいとは思いますが、ぜひお出かけください。